ワークショップ現地参加へ、ぜひ。
11月13日(日)では、日本橋にて、8つの現地ワークショップが開かれます。
ただいま、いずれのワークショップも現地参加者が極めて少なく、濃密な体験の機会が期待できます。
当日に、現地参加への変更も可能です。ぜひとも現地に足を運び、一生ものの学びをどうぞ!!
※当日受講も可能です。また、ライブ配信&オンデマンドのみに申し込んだ方も、11/13(日)現地会場の受付にて当日受講可能です!(差額は、現地で現金払いとなります)
★現地参加がコスパ&体験価値最強です!
- 現地参加申込みには、ライブ配信・オンデマンド配信も含まれます。
急な予定変更でも、オンラインのライブ参加ができます。
現地参加した後にも、来年1月15日までオンデマンドで復習できます。 - 11月1日時点で、どの会場も10名前後の申込みです。
少人数での、プレミア感ある、濃厚な学びが期待できます!
★現地参加ならではの体験!!
- 豪華な講師陣は、直接会場に来られます!
- 臨場での体験的なエクササイズを通して、深い学習ができます!
- 現地でしか聞けないぶっちゃけトーク!
- 講師の所作を間近で観察できます!
★現地参加の特典!!
- 講師の先生から資料や書籍にサインいただけます!
- 印刷された資料を準備します!
★それぞれの特色!!
- [WS1] 職域における睡眠改善プロ グラム -デジタルデバイスを用いたCBT-Iの利用-
→ 産業医ポイントは現地参加のみ!! - [WS2] 理性に癒やされる:認知行 動療法の哲学入門
→ 現地のみの本音トーク!(オンデマンド配信は一部編集の可能性があります)
『認知行動療法の哲学』の特別販売&サイン会!!
(※金剛出版より販売あり) - [WS3] アーロン・ベック先生が最後に発展させた認知療法を学ぶ!:
リカバリーを目指す認知療法の基本 (逐次通訳)
→ 実際のCT-Rセッションビデオが観られるのは現地参加の方のみ!
グラント先生より直接フィードバックもいただける貴重な機会です!
WS後、現地参加者のためのささやかな交流会をいたします。 - [WS4] 摂食障害(神経性過食症) に対する認知行動療法 (CBT-E)研修会
→ 診療報酬算定にあたって推奨されている研修会! - [WS5] 統一プロトコルの集団療法 における経過追跡と無反応事例への対応法 (逐次通訳)
→ 濃密なエクササイズが含まれる研修です!
ぜひ、会場参加者のみなさまとの有意義な時間をお過ごしください。 - [WS6] ハーバード大学児童精神科 医に聞く!児童の診かたと 診療のtips
→ インタラクティブ形式のワークショップです!
書籍『天才たちの未来予想図』持参のかたに、内田先生からサインもらえます! - [WS7] 制止検索アプローチによる 曝露療法の最適化 (逐次通訳)
→ 馴化モデルからの転換!曝露療法の治療の変革期を目の当たりにしてください!
今後、語り継がれる重要論文の邦訳プリント版も配布します!
WS後、クラスク先生と【女性研究者のキャリア形成】についてのミニ交流会を開催!
クラスク先生の邦訳書籍の特別販売&サイン会!!
(※星和書店より販売あり) - [WS8] 統一プロトコル:感情障害 に対する診断横断アプローチ (逐次通訳)
→ 感情障害に対する診断を超えた認知行動療法を、ボストン大学の開発者から学べます!
UP関連書籍をお持ちのかたに、講師のTodd Farchione先生からサインもらえます!