参加者へのご案内
事前参加登録及びお支払いが完了された方のうち、案内メールが届いていない方は、事務局までお問合せください。jact2022-info@medical-bank.org
事前参加登録した方へのご案内
- 11/4(金)までに入金確認が取れた参加者の方へ11/7(月)に案内メールをお送りしました。
- 11/5(土)以降の方は、11/9(水)までに案内メールをお送りする予定です。
<案内メールに含まれているもの>
- 領収書 [見本]
- ネームカード [見本] ※会場にお越しの方は印刷した参加証をお持ちください。
- 参加証明書 [見本]
- 健康状態申告書 [見本]
- ライブ配信のご案内 [見本] ※該当する方のみ
- 抄録集データのダウンロード方法 ※該当する方のみ
<会場にお越しの方へ>
- 事前参加登録の方は、案内メールに添付されているネームカード及び健康状態申告書を必ずお持ちください。
- 会期中、会場内では受付でお渡しするネームホルダーにネームカードを入れ、必ず首からさげてください。
- ネームカードを首から下げていない方の入場は、固くお断りいたします。
<抄録集>
- 会場にお越しの方は、受付にて抄録集をお渡しいたします。
- 大会参加(学生・ユーザー以外)は、案内メールから抄録集データのダウンロードが可能です。
- ライブ配信・オンデマンド配信のみご参加の方には、開催終了後の2週間以内に印刷版をご送付いたします。
※抄録集は、総合受付にて別途ご購入頂けます。(3,000円/税込)
<ライブ配信>
- ライブ配信は、現地会場と同じ日時に行われます。
「見逃し配信」はございませんので、ご希望の方は後日オンデマンド配信をご視聴ください。 - 初回のログイン案内につきましては、システムから自動メールが届きます。 [見本]
- パスワードは、初回のログイン時にご自身で設定してください。
<オンデマンド配信>
- オンデマンド配信は、11月21日(月)~ 2023年1月15日(日)予定しております。
- ライブ配信と同じシステム上でご視聴頂けます。
当日参加登録する方へのご案内
<受付について>
受付場所 | 総合受付(コングレスクエア日本橋2F) ※第1会場(日本橋ホール)では当日受付は行いません。 |
---|---|
受付時間 | 11月11日(金) 8:00~19:00 11月12日(土) 8:00~17:30 11月13日(日) 8:00~14:00 |
参加費 | 現金のみの取り扱いになります。 ※クレジットカードのご利用はできません。 ※なるべくお釣りが出ないようご協力をお願いします。 |
【会員】大会当日参加費 | |
---|---|
医師 | 17,000円 |
医師以外(看護職・心理職・医療従事者等) | 12,000円 |
学生(大学院生の医師を除く) ※当日受付の際に学生証をご提示ください。 |
1,000円 |
【非会員】大会当日参加費 | |
---|---|
医師 | 19,000円 |
医師以外(看護職・心理職・医療従事者等) | 14,000円 |
学生(大学院生の医師を除く) ※当日受付の際に学生証をご提示ください。 |
1,000円 |
ユーザー(当事者) ※精神障害者保健福祉手帳、または、療育手帳を受付でご提示ください。 |
1,000円 |
<ご注意事項>
ライブ配信につきましては、当日の受付時間帯によっては同日のご案内が難しい場合がございます。予めご了承ください。
懇親会のご案内
日時 | 11月11日(金) 19:30~21:00 |
---|---|
会場 | マンダリンオリエンタル東京 ボールルームIII ※懇親会会場が変更されました。 |
参加費 | 5,000円 ※参加費は当日現金でお支払いください。 |
定員 | 80名 |
申込締切 | 11月8日(火)24時 ※懇親会のお申込は締め切りました。 |
ウェルカムドリンク
日時 | 11月11日(金) 17:00~19:00 |
---|---|
会場 | コングレスクエア日本橋 3F ホワイエ(ポスター発表会場前) |
皆様がポスター発表会場にてご歓談いただけるよう、ドリンクをご用意する予定です。
単位取得について
認定単位更新 | 単位取得数 | |
---|---|---|
日本心身医学会 | 専門医 | 大会参加 3単位 |
認定医 | 大会参加 3単位 | |
認定医療心理士 | 大会参加 3単位 演者 2単位 |
|
日本心身医学会 日本心療内科学会 |
心療内科専門医 | 大会参加 3単位 |
日本精神神経学会 | 精神科専門医 | 単位対象セッションの受講で 上限3単位 |
日本臨床心理士資格認定協会 | 臨床心理士資格更新制度 | 大会参加 2ポイント 発表者(シンポジスト/指定討論者/座長/スーパーバイザー/講師/一般演題・ケーススタディ・ポスター等の発表者)4ポイント ワークショップ受講者 2ポイント ワークショップ講師 4ポイント |
認定単位更新 | 対象セッション | 単位取得数 | 必要条件 |
---|---|---|---|
日本医師会認定産業医制度 | 大会企画シンポジウム3 (11/11(金)13:30〜15:10) いまリワークに求められていること:with/afterコロナ時代の新たなゴールとは、そして認知行動療法のできることとは |
生涯・専門 1.0単位 | 大会への参加登録必須 ※単位付与は現地参加者に限り |
ワークショップ1 (11/13(日)9:00〜12:00) [WS1]職域における睡眠改善プログラム-デジタルデバイスを用いたCBT-Iの利用- |
生涯・専門 2.0単位 | 申込要・受講料 10,000円 ※単位付与は現地参加者に限り |
(1) 日本精神神経学会 精神科専門医制度
<現地参加の方>- 対象セッションは「プログラム」でご確認ください。
- 11月11日・12日の受付時間内に、総合受付の芳名帳にご記名ください。
会期中 1人1 回で結構です。
<ライブ配信・オンデマンド配信で視聴する方>
- 単位対象セッションは、「プログラム」でご確認ください。
- 単位申請をご希望の方は、対象セッションを最初から最後までご視聴ください。
視聴ログをとっておりますので、不正のないようご視聴をお願いいたします。 - 視聴後、大会ホームページ「単位取得について」に記載の申請希望登録フォームにて登録を行ってください(事前登録はできません)。
(2)日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士資格更新制度
同一の開催機会においては、その参加形態のうちいずれか一つのポイントを選択する こととし、ポイントの二重取得はできません。ご不明な点は協会へ直接お問合せくだ さい。(3)日本医師会 認定産業医制度
単位の付与は現地参加者に限ります。- 参加される方は、認定産業医No.(7 ケタ)が分かるようにご用意ください。
- 対象セッションの会場入口にて受講確認書をお受け取り下さい。
- 必要事項をご記入のうえ、セッション終了時にご提出ください。
- 引き換えに単位シールをお渡しします。
(4)その他の単位
参加証を保管のうえ、各自で各学会・協会へ申請を行ってください。
※申請に関する詳細につきましては、各学会・協会へお問い合わせください。
会場内でのご注意
- 会場内では、発表者の著作権保護のため、発表内容の録音・録画・写真撮影を禁止いたします。
- 携帯電話・スマートフォンは予めマナーモードに設定するか、電源をお切りください。
- 座席確保のため私物を長時間置くことは、ご遠慮ください。
- 会場内は全館禁煙です。
- 会場内での飲食はできません。
- 大会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
手荷物について
会場にはクロークのご用意がございません。
鞄、コート、傘などお手荷物の管理はご自身でお願いいたします。
キャリーバッグなど大きな荷物をお持ちの方は、経由する最寄駅(東京駅、日本橋駅)などのコインロッカーにお預けになり、ご来場されることをおすすめいたします。
入会手続き・年会費納入
会期中、参加受付横にて「日本認知療法・認知行動療法学会事務局」デスクの設置はございません。学会への入会を希望される方、また会員で年会費のお支払いを希望の方は、下記WEBページよりお手続きをお進めください。
関連委員会
総会
日時 | 11月11日(金) 17:30~18:10 |
---|---|
会場 | 第1会場(日本橋髙島屋三井ビルディング9F 日本橋ホール) |
役員会
日時 | 11月12日(土) 8:00~8:30 |
---|---|
形式 | ハイブリット(現地・オンライン)開催 |
会場 | 第3会場(コングレスクエア日本橋 3F ホールD) |
公認心理師あり方検討委員会
日時 | 11月12日(土) 12:50~13:50 |
---|---|
会場 | 第5会場(コングレスクエア日本橋 3F ルームA1+A2) |